Menu
どうも、メビウスの佐藤です
悪天候により挫けそうになった富士登山ですが、
予想外の展開で仲間ができたので
心置きなくてっぺん目指します
いくぜ山頂
正直八合目からは雨風が凄すぎて写真撮ってる暇はありませんでした
ブレッブレですみません
雨で手が悴んでたのと突風でiPhoneが飛ばされそうで
まともに撮影できないレベル、、、
あれ?今8月だよね?
気温
「1℃」
ファっ!?
こりゃ寒いわけだ
それでも
5人で励まし合いながら
なんとか山頂を目指します
突風が吹いたら
前の人の身体を押しながら一列になって進みました
正直台風並みでした
ちょっと油断したら本当に吹き飛ばされそうでした
もう、もう無理だあ
と思ったその時
ちょ、頂上の鳥居があ
鳥居をくぐった瞬間
山頂の山小屋にダッシュ
その時思ったのが
「家ってすごい」
安心感
僕らの他にも数名の登山者がいましたが
長蛇の列になる山頂でこの人数はありえないと山小屋の人は語っていました
ビシャビシャです
雨具持ってって良かった
登頂を記念して
パシャリ
外では撮影困難のため
室内で
一緒に登っていただきありがとうございました
、
、、
、、、さて
降らないといけない
のをすっかり忘れてました
しかーし
実は富士山、登山道と下山道が別れているのです
登山道は険しいですが
下山道は緩い傾斜を降りてくだけ
途中8合目付近では
雲の切れ目が、、、!!
晴れてきたーーーー
欲を言えばもっと早く晴れて欲しかった
膝に少々負担をかけながらも無事5合目まで
辛かったけど
辛かったけど
頂上行っても一寸先も見えなかったけど
一言でいうならば
達成感
でしょうか
次こそは御来光を拝んでやろうと再チャレンジを胸に誓った佐藤でした
そして山を降りたら
温泉と
これがなきゃやってられませんよ
うみゃあああぁぁ
最高のおビール様でした
そおいえばメンバーの中にお年寄りの方いらっしゃったのですが
年齢を聞いたら
89歳
だそうです
毎年登ってると豪語してました
やべー爺ちゃんだなあ
と思いました
ギネス挑戦してもらいたいですね
また来年も登ったるでーーーー
コメントを残す