メビウス|つくば|美容室

東北へ行ってきました。山形 後編

どうも、メビウスの佐藤です。

 

 

さて、山形の夜を堪能した佐藤は千鳥足で宿にたどり着きそのまま爆睡。

 

しかし旅行とは不思議なもので

 

「何故か翌日に酒が残らない」

 

 

という謎のジンクス。

 

 

今回も発動したようできっかり朝8時に気持ちよく起床。

 

 

早速、朝風呂へ、、、

 

 

 

そして朝食。

 

 

 

また芋煮を食べ、、、

(昨日の芋煮の方が美味しかった)

 

 

 

10時にチェックアウト。

 

 

 

早速、

「山寺」

へ行ってみようと思います。

 

 

 

 

 

 

着いた。

 

 

 

 

 

 

 

なんと

上の御堂まで

「1070段」

あるそうです、、、

 

 

 

「佐藤の煩悩消滅計画が今!始まる!!」

 

 

 

 

 

 

小道を抜け進みます。

 

 

 

 

 

 

松尾芭蕉さんが見守ってくれている。

 

 

 

皆さんはご存知だと思いますが松尾芭蕉もこの立石寺の石段を登り、俳句を詠んだそうです。

 

 

 

 

 

そしてこれ、

 

名物「玉こんにゃく」

 

これを死ぬほど暑い日差しの中、グツグツと煮込んでる、お土産のおばちゃん。

 

根性がすごい、、、、!!

 

 

圧巻です、、、

 

 

 

一体誰が手紙を出しに来るのか、そして回収に来るのか、(郵便屋さんしかいないのだけど)

 

 

 

 

そんな事言ってるうちに、、、

 

てっぺん着いた。

 

 

 

1070段、、、

 

辛かった、、、

 

 

脚が〜

 

 

もげるかと、、、

 

 

 

この杖、みんな買ってた、、、

 

僕はそれを見て

 

「あんなん使わなくても余裕やわ」

 

と言っていた1時間前の自分をぶん殴りたい。

 

 

そしてまた降る

1070段、、、

 

 

お腹すいた、、、

 

 

けど、大丈夫!!

 

 

山寺の麓に美味しいそば屋があるのをリサーチ済みだ。

 

 

何を隠そう、山形の名物は芋煮だけではない。

 

「麺類」

 

そう麺類だ。

麺類の全てだ。

 

そば、ラーメン、うどんetc、、、

 

その中でもオススメなのが

この

「冷やし肉そば」

らしい、、、

(飲み屋の兄ちゃんに聞いた)

 

 

 

これは美味い。

 

汁蕎麦なのに蕎麦の香りがしっかりするし、何より冷たい汁が美味い。

 

具材も山菜とたっぷりの鶏ももチャーシュー。

佐藤好みです。

 

それと更に感動したのがこれ

 

「かいもち揚げ」

 

という、こっちで言う「蕎麦がき」を揚げた料理。

 

外はサクッと、中はフワフワッと溶けるような蕎麦がきの食感、そして強烈な蕎麦の香り、ツンとした山葵の刺激。

 

これだけで1合クイッといけちゃうやつ。

 

しかしここは山寺ど真ん中、

車で来た佐藤は諦めます。

 

そして帰路につく佐藤。

 

途中、東北道で事故があり高速を放り出され、6時間かけて茨城に戻って来た佐藤でした。

余談ですが、山寺にこんな物が売ってました。

 

 

 

 

流石に買えなかったです。

 

 

 

ご予約・ご相談はこちらから

Tel 029-863-0260

平日 AM9:00-PM7:00 日曜 AM9:00-PM6:00 火曜 CLOSED

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Archive

oldblog
topへ戻る