Menu
どうも、メビウスの佐藤です。
お待たせしました。
東北旅行の山形編でございます。
あ、
別に待ってないって?
では勝手に始めます。
仙台から山形市に入る頃には日も暮れ、お腹も減ってきたので、
すぐに宿の予約をして(上手い具合に温泉付きの宿を確保)
そのままチェックイン。
温泉につかって疲れを取り、
いざ!!
街へ繰り出します!!
もう美味いと言われる名店はリサーチ済み。
市内にある「酒菜 一」さんへ、、、
ここはあの銘酒
「十四代」
の種類が豊富で有名なんです。
しかし見ると他にも沢山の地酒が、、、
いやあ、、、
進む進む、、、
お酒が進むクン。
そして料理も、、、
やっと出会えた
山形の
「芋煮」
美味いです芋煮。
後は「ハタハタ」の一夜干し
これも美味かった。
〆は蕎麦にしてみたのですが、所詮居酒屋の蕎麦だから大したことないなと思ってたら、これがまた香りがすごいんです、、、
隣の席のおじさん、蕎麦美味いって教えてくれてありがとう、、、
そして1番衝撃を受けたのがこれ
「十四代」の酒蔵で造られてる焼酎、その名も
「鬼兜」
これは衝撃が走るほど美味しかったです。
奥から出してきてくれた店員のおじさんに感謝感謝感謝。
、、、さっきからおじさんとやたら絡む佐藤です。
「ボクハマダオジサンジャナイヨ」
そんなこんなで山形の夜を満喫した佐藤でした。
余談ですがその後2軒目のバーに行ってまたもや店員の兄ちゃんと仲良くなり
観光は山寺へ行けと勧められたので行ってきます!!
以上!!
山形 後編へ続きます!!(続くんかい)
コメントを残す