メビウス|つくば|美容室

またもや最下位!県別魅力度ランキング(^ω^)

どうも!スタイリストの野口です(*´ω`*)

 

さてさて、今日はちょっとしたコラムです(^ω^)

まずは、こちらを‥‥

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00000049-it_nlab-life

県別魅力度ランキングで、またもや我らが茨城県が最下位を、獲得したようで‥‥(^ω^;);););)

4年連続Σ(゚ω゚ノ)ノ

 

ちなみに‥‥45 46  47位に茨城県、栃木県、群馬県と北関東が続いております(^ω^*)

 

毎年おもうのですが‥‥(流石に4年連続なので)

 

これって、、東京を中心としたTV番組だったり、

ものの味方のせいだと思うんですよね(^ω^)

 

いわゆる、全国共通のお茶の間の雰囲気ってのは、東京を、中心に作られているかと‥‥。

 

つまり‥‥

 

車に乗るのが当たり前じゃない人達の意見じゃん!!!』

って思います(笑)

特に住みやすさの項目があればの話には、なりますが‥‥。

image

我らが茨城県は一家に一台の車ではなく‥‥

1人、一台が当たり前の県民なのですよ(・∀・)

通勤に車で1時間は割と普通!

スーパーに、車で乗り付けて、荷物の分量なんて気にせず一週間分まとめ買い(爆)(*^^*)

 

東急路線が一ミリ足りとも通っていない茨城県‥‥

もはや、鉄道に見放された地域です!!

最近では、TXやJRの路線強化で一部の地域のみは東京のベッドタウンできますが‥‥

バス路線(・∀・)?なにそれ状態( •᷄ὤ•᷅)?乗ったことないですww

 

やっぱり車社会!!

我々、茨城県民は車を乗り倒し、カリフォルニア型の生活をしているんだと思います(笑)

↑(注意)あくまで、僕の個人的な意見です(^ω^)

image

運転がお辛い方には住むのに辛い県ですが‥‥

 

それさえ、クリアできれば1番住みやすい県だと思うんですよね(*´ω`*)

 

特に車を維持して、車を中心として暮らす分には!

 

関東平野の端っこで、殆ど平地で、道幅は広く、運転しやすい。

 

雪や災害にも縁遠い‥‥。

 

雪山と温泉を除けば‥‥殆どのアウトドアのレジャーは揃っている(o-´ω`-)ウムウム

 

それでいて、都心まで車で1時間弱で乗り入れられますので‥‥。

観光施設は確かに弱い気はしますが‥‥

それでも国営ひたち海浜公園や、偕楽園、筑波山などはありますし‥‥

 

image

海がない県よりも魅力度が低いってのは、いささか納得できません(笑)

 

 

 

私、埼玉の大宮から二駅の街に12年住んでましたが‥‥

今、振り返っても、そこに住んでたら到底車を持つ気にはならなかったですねー(^ω^*)

そこそこの田舎なのに駐車場代が高いΣ(゚ω゚ノ)ノ

そして、東京へのアクセス良すぎww

 

東京にも2年(こちらは港区の大都会)住まわせていただきましたが‥‥車はおろか、電車にも乗る気がしません(笑)

半径5キロ圏内の移動でだいたい賄えるから‥‥

 

こちとら、自転車通学10キロの田舎出身ですので、都会は自転車(^ω^*)

 

そして、茨城帰ってきて、車に乗り始めたら、もう、車がない生活は考えられません!!!

 

だって、1番楽だから(笑)

 

大都会の駅近に住んでかつ、車を所持し、週末にはドライブがてら郊外のレジャー(ゴルフ、サーフィン、ガーデニング、釣り、畑、etc)を楽しめるのがいい暮らしだと、するならば‥‥

 

茨城県だと、駅近さえ、望まなければ、気軽にその暮らしが楽しめるんですよね(^ω^)

 

だだっ広い庭付きでww

 

お得だと思うのは私だけではないハズ(^ω^)

 

まあ、仕事さえあればの話になるんでしょうがww

 

そんなこんなんで、まとまり悪いですが‥‥

 

車を所持して暮らす事を念頭に置いた時‥‥

 

県別魅力度ランキングはきっと別の結果になるハズ(^ω^)

 

そう思ってますww

 

北関東、上位独占やな(・∀・)

駐車場代安い上に、道が空いているww

 

千葉と、埼玉の中心部は運転辛い(野口私見)

 

それから‥‥

お車の生活に慣れ親しんだ、ブログをご覧の皆様!

素敵なお庭と、とっても広い駐車場のMebiusへお越し下さいませ(*´ω`*)

玄関の目の前に、停められます!

大雨の日などは、玄関前の屋根付きアプローチまで乗り付けていただければ、後は私がお車を移動させていただきます(`・ω・´)ノ

 

マニュアル車だけは御遠慮下さい(^ω^;);););)

 

以上!!

お粗末様でしたm(_ _)m

 

ご予約・ご相談はこちらから

Tel 029-863-0260

平日 AM9:00-PM7:00 日曜 AM9:00-PM6:00 火曜 CLOSED

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Archive

oldblog
topへ戻る